ボーマスありがとうございました!
こんばんわ、あルカPです、いいえ、M@SATOSHIです。
あ、逆だ、まあいいや。
ちょっとブログほったらかしにしてましたごめんなさい。
アマゾンのページも出来ております。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003VUW5H2?ie=UTF8&tag=celopro-22&linkCode=as2&camp=247&creative=7399&creativeASIN=B003VUW5H2
アマゾンどころか、色んなお店で通販開始しました!
とらのあな
http://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0010/22/89/040010228917.html
メロンブックス
http://shop.melonbooks.co.jp/shop/list/MF/CeloProject
D-STAGE
http://d-stage.com/shop/detail.php?seq=15630
とまあ、そんな感じで、ボーマスの後も、こうして絶賛通販中です!!
ボマスに来て、買ってくれた方々、ありがとうございます!!
本当にね、お金出して買ってもらうのだから、最高の内容になるよう努力しましたです!
詳しくは・・・・。
下のぶろぐみてぇww
一曲一曲に、魂こめてます!
今後とも、「大空色D-i-s-k」よろしくお願いします!
スポンサーサイト
大空色最後
M@SATOSHIです。いいえ、あルカPです。
ボマス13で頒布する僕のファーストアルバムの収録曲をすこーしずつ宣伝しております!!
ちょっと日が空いてしまいました。
すいません。
もうお気づきの方もいると思いますが、クロスフェード公開しました。
収録曲を把握するるのによいと思うので、是非ご覧ください。
ちなみに、動画は自分で編集してみました。
ということで、最後!
トラック11と12をご紹介!!
トラック11ですが、グミ曲なんですが、これ、今のところ動画には無い、CDじゃないと聴けない曲となっております!
しかも、結構自信作であります!
「Believe yourself」
実は、この曲、グミが発売された直後、なかなかグミが人気の出ない頃に作った曲でして、
「こんな状況だけど、私は歌が好きだから、自分を信じて笑顔で歌い続けるの!!」
ていうグミの気持ちを勝手に設定して作ったのでありますw
今はもうすっかり人気になっちゃったけどね。
それだけじゃなく、聴いてる人を元気にするような内容になっていますので、オススメいたします。
この曲だけのために買ってもいいぐらいだよ!
是非聴いてほしい><
トラック12は、「AGE」のピアノインストバージョンとなっております。
ピアノ下手だけどがんばりました。
ま、そんなわけで、これで大空色D-i-s-kの紹介は終わりです。
ほとんどのトラックが、このCDにしか無い要素を含んでいます。
こんな僕のCDですが、買っていただけると非常に嬉しいです。
1、大空色のHi-To-Mi
・CDにしか無いミィミバージョン!
2、Monk A Luka
・これはP名がついた記念曲
3、あめがあがるまで
・できたてホヤホヤの新曲。同じスペースのアルバム、「Rubato」にて、茶畑∴さんが歌ったものもよろしく。
4、スタッカート♪
・CDにしか無いリンレンバージョン!
5、Don't Turn Around
・できたてホヤホヤの新曲
6、届かない、雨
・CDにしか無い、印象を変えたミックス
7、code:elegy
・できたてホヤホヤの新曲
8、AGE
・ブレイクした代表曲
9、BLUE DOOR ~BLUE Harmony version~
・CDかカレントじゃないと聴けない綺麗なハーモニーを加えたバージョン
10、BLUE DOOR ~BLUE Dance version~
・ミィミが歌うダンスアレンジ
11、Believe yourself
・CDじゃないと聴けない自信作
12、AGE ~instrumental~
・CDじゃないと聴けないインストバージョン。
※ミィミ = ミク、ミキ、グミ
ボマスに行けない方のために、通販もご用意。
D-STGEで、予約開始しました。
http://d-stage.com/shop/detail.php?seq=15630
※通販の場合、少しお値段高くなっております><
Amazonからも通販開始する予定です。
ページが出来たらお知らせします。
THE VOC@LOiD M@STER 13
2010年7月19日(月・祝)海の日
東京都:都立産業貿易センター(浜松町館)3、4階
スペース E13-14「Celo Project」(委託)
http://www.die8.name/celo-project/index.html
↑「Celo project」詳細
¥1000

ボマス13で頒布する僕のファーストアルバムの収録曲をすこーしずつ宣伝しております!!
ちょっと日が空いてしまいました。
すいません。
もうお気づきの方もいると思いますが、クロスフェード公開しました。
収録曲を把握するるのによいと思うので、是非ご覧ください。
ちなみに、動画は自分で編集してみました。
ということで、最後!
トラック11と12をご紹介!!
トラック11ですが、グミ曲なんですが、これ、今のところ動画には無い、CDじゃないと聴けない曲となっております!
しかも、結構自信作であります!
「Believe yourself」
実は、この曲、グミが発売された直後、なかなかグミが人気の出ない頃に作った曲でして、
「こんな状況だけど、私は歌が好きだから、自分を信じて笑顔で歌い続けるの!!」
ていうグミの気持ちを勝手に設定して作ったのでありますw
今はもうすっかり人気になっちゃったけどね。
それだけじゃなく、聴いてる人を元気にするような内容になっていますので、オススメいたします。
この曲だけのために買ってもいいぐらいだよ!
是非聴いてほしい><
トラック12は、「AGE」のピアノインストバージョンとなっております。
ピアノ下手だけどがんばりました。
ま、そんなわけで、これで大空色D-i-s-kの紹介は終わりです。
ほとんどのトラックが、このCDにしか無い要素を含んでいます。
こんな僕のCDですが、買っていただけると非常に嬉しいです。
1、大空色のHi-To-Mi
・CDにしか無いミィミバージョン!
2、Monk A Luka
・これはP名がついた記念曲
3、あめがあがるまで
・できたてホヤホヤの新曲。同じスペースのアルバム、「Rubato」にて、茶畑∴さんが歌ったものもよろしく。
4、スタッカート♪
・CDにしか無いリンレンバージョン!
5、Don't Turn Around
・できたてホヤホヤの新曲
6、届かない、雨
・CDにしか無い、印象を変えたミックス
7、code:elegy
・できたてホヤホヤの新曲
8、AGE
・ブレイクした代表曲
9、BLUE DOOR ~BLUE Harmony version~
・CDかカレントじゃないと聴けない綺麗なハーモニーを加えたバージョン
10、BLUE DOOR ~BLUE Dance version~
・ミィミが歌うダンスアレンジ
11、Believe yourself
・CDじゃないと聴けない自信作
12、AGE ~instrumental~
・CDじゃないと聴けないインストバージョン。
※ミィミ = ミク、ミキ、グミ
ボマスに行けない方のために、通販もご用意。
D-STGEで、予約開始しました。
http://d-stage.com/shop/detail.php?seq=15630
※通販の場合、少しお値段高くなっております><
Amazonからも通販開始する予定です。
ページが出来たらお知らせします。
THE VOC@LOiD M@STER 13
2010年7月19日(月・祝)海の日
東京都:都立産業貿易センター(浜松町館)3、4階
スペース E13-14「Celo Project」(委託)
http://www.die8.name/celo-project/index.html
↑「Celo project」詳細
¥1000

大空色D-i-s-k トラック9、10
特設ページできました
http://www.die8.name/celo-project/masa001.html
M@SATOSHIです。いいえ、あルカPです。
ボマス13で頒布する僕のファーストアルバムの収録曲をすこーしずつ宣伝しております!!
今日はトラック9、10です!!
実は、どちらもBLUE DOOR!!
ただし・・・・・。
どちらも動画では聴けないニューバージョンなのだ!
まずトラック9。
短いデモをどうぞ↓
http://db7.voiceblog.jp/data/mtskyjp/1278865627.mp3
どうでしょうか!?
すっごいでしょ!
ハーモニーが!!
ということで、動画には無い、「BLUE harmonyバージョン」です。
これは、現在KarenTにて配信中です。
http://karent.jp/special/megpoid10
では、トラック10。
http://db7.voiceblog.jp/data/mtskyjp/1278866074.mp3
どうでしょ、同じブルードアでも、だいぶ雰囲気が違うでしょ!
ミィミが歌う、BLUE DOORのダンサブルなバージョンです。
フルが聴きたい方は是非是非買ってください!!
1、大空色のHi-To-Mi (ミィミ)
2、Monk A Luka (ルカ)
3、あめがあがるまで (ミク)
4、スタッカート♪ (リン・レン)
5、Don't Turn Around (ルカ)
6、届かない、雨 (ルカ)
7、code:elegy (ミク Solid)
8、AGE (ミク Dark)
9、BLUE DOOR ~BLUE Harmony version~ (グミ)
10、BLUE DOOR ~BLUE Dance version~ (ミィミ)
11、???????
12、???????
THE VOC@LOiD M@STER 13
2010年7月19日(月・祝)海の日
東京都:都立産業貿易センター(浜松町館)3、4階
スペース E13-14「Celo Project」(委託)
ジャケットデザイン:ふる
表紙イラスト:りくかんな
挿絵:茶畑∴
マスタリング:Shibayan
作詞(トラック5):kaya
作詞(トラック6):瑠衣
すべての作曲、編曲:あルカP(M@SATOSHI)
トラック5、6以外の作詞:あルカP(M@SATOSHI)
1000円
http://www.die8.name/celo-project/masa001.html
M@SATOSHIです。いいえ、あルカPです。
ボマス13で頒布する僕のファーストアルバムの収録曲をすこーしずつ宣伝しております!!
今日はトラック9、10です!!
実は、どちらもBLUE DOOR!!
ただし・・・・・。
どちらも動画では聴けないニューバージョンなのだ!
まずトラック9。
短いデモをどうぞ↓
http://db7.voiceblog.jp/data/mtskyjp/1278865627.mp3
どうでしょうか!?
すっごいでしょ!
ハーモニーが!!
ということで、動画には無い、「BLUE harmonyバージョン」です。
これは、現在KarenTにて配信中です。
http://karent.jp/special/megpoid10
では、トラック10。
http://db7.voiceblog.jp/data/mtskyjp/1278866074.mp3
どうでしょ、同じブルードアでも、だいぶ雰囲気が違うでしょ!
ミィミが歌う、BLUE DOORのダンサブルなバージョンです。
フルが聴きたい方は是非是非買ってください!!
1、大空色のHi-To-Mi (ミィミ)
2、Monk A Luka (ルカ)
3、あめがあがるまで (ミク)
4、スタッカート♪ (リン・レン)
5、Don't Turn Around (ルカ)
6、届かない、雨 (ルカ)
7、code:elegy (ミク Solid)
8、AGE (ミク Dark)
9、BLUE DOOR ~BLUE Harmony version~ (グミ)
10、BLUE DOOR ~BLUE Dance version~ (ミィミ)
11、???????
12、???????
THE VOC@LOiD M@STER 13
2010年7月19日(月・祝)海の日
東京都:都立産業貿易センター(浜松町館)3、4階
スペース E13-14「Celo Project」(委託)
ジャケットデザイン:ふる
表紙イラスト:りくかんな
挿絵:茶畑∴
マスタリング:Shibayan
作詞(トラック5):kaya
作詞(トラック6):瑠衣
すべての作曲、編曲:あルカP(M@SATOSHI)
トラック5、6以外の作詞:あルカP(M@SATOSHI)
1000円

大空色D-i-s-k トラック8
トラック8は「AGE」です。
実は、ニコニコバーから今帰ってきたばっか。
今日はこれぐらいでカンベン・・・・。
1、大空色のHi-To-Mi (ミィミバージョン)
2、Monk A Luka
3、あめがあがるまで
4、スタッカート♪ (リン・レンバージョン)
5、Don't Turn Around
6、届かない、雨
7、code:elegy
8、AGE
9、???????
10、???????
11、???????
12、???????
実は、ニコニコバーから今帰ってきたばっか。
今日はこれぐらいでカンベン・・・・。
1、大空色のHi-To-Mi (ミィミバージョン)
2、Monk A Luka
3、あめがあがるまで
4、スタッカート♪ (リン・レンバージョン)
5、Don't Turn Around
6、届かない、雨
7、code:elegy
8、AGE
9、???????
10、???????
11、???????
12、???????
大空色D-i-s-k トラック7
M@SATOSHIです。いいえ、あルカPです。
ボマス13で頒布する僕のファーストアルバムの収録曲を1曲ずつ宣伝しております!!
今日はトラック7。
まあ、聴けば早いかとww
はい、新作アップしました!!
今回動画も結構がんばりましたよ!!
それにしてもすごい3DCG。
これ、ネット上でいつもお世話になっている、コーチP(tukiyo)さんに作ってもらったんです!
http://www.nicovideo.jp/mylist/3335671
イラストは、ピアプロからnoritama00さんからお借りしました。
ちなみに、動画編集は僕がやっております。
AGEに続いて二回目です。
はよくわからないけど、なんとなくかっこよくなるように努力しました。
1、大空色のHi-To-Mi (ミィミバージョン)
2、Monk A Luka
3、あめがあがるまで
4、スタッカート♪ (リン・レンバージョン)
5、Don't Turn Around
6、届かない、雨
7、code:elegy
8、???????
9、???????
10、???????
11、???????
12、???????
次回はトラック8です。
ボマス13で頒布する僕のファーストアルバムの収録曲を1曲ずつ宣伝しております!!
今日はトラック7。
まあ、聴けば早いかとww
はい、新作アップしました!!
今回動画も結構がんばりましたよ!!
それにしてもすごい3DCG。
これ、ネット上でいつもお世話になっている、コーチP(tukiyo)さんに作ってもらったんです!
http://www.nicovideo.jp/mylist/3335671
イラストは、ピアプロからnoritama00さんからお借りしました。
ちなみに、動画編集は僕がやっております。
AGEに続いて二回目です。
はよくわからないけど、なんとなくかっこよくなるように努力しました。
1、大空色のHi-To-Mi (ミィミバージョン)
2、Monk A Luka
3、あめがあがるまで
4、スタッカート♪ (リン・レンバージョン)
5、Don't Turn Around
6、届かない、雨
7、code:elegy
8、???????
9、???????
10、???????
11、???????
12、???????
次回はトラック8です。
大空色D-i-s-k トラック5 トラック6
M@SATOSHIです。いいえ、あルカPです。
ボマス13で頒布する僕のファーストアルバムの収録曲を1曲ずつ宣伝しております!!
諸事情により、今日は2曲同時に教えちゃいます!!
トラック5は新曲!!
「Don't Turn Around」
http://db7.voiceblog.jp/data/mtskyjp/1278513401.mp3
どうですか? 今までの僕に無い感じでしょ!?
ルカらしい雰囲気をめいっぱい出してみたつもりです。
ブリトニー・スピアーズっぽい曲調をちょこっと意識。
そしてこの曲の作詞は、kayaさん。
http://www.nicovideo.jp/mylist/7103294
shu-tPと(Glint Of Sound)というユニットを組んでいる方です。
見事に、この曲にピッタリな感じの詞をつけてくださりました!
しかも、お願いした次の日にもう完成してたw はえーー。
ありがとうございます!!
ちなみにこの曲、7月12日ぐらいに動画でうp予定です!
そしてトラック6。
「届かない、雨」
これはご存知の方もいるかもしれませんね。
3月に行った、4曲同時投稿の中のひとつです。
この曲も、僕の作る曲調としては珍しいのではないでしょうか。
弾けないエレキギターを苦し紛れにごまかしながら弾いてた記憶がアリマスww
また、動画の音とは違い、少し雰囲気の変えたミックスになっています。
作詞は、踊ってみたで大活躍中の瑠衣さん。
http://www.nicovideo.jp/mylist/17346051
悩みながら、一生懸命作ってくれました。
ありがとうございます!!
1、大空色のHi-To-Mi (ミィミバージョン)
2、Monk A Luka
3、あめがあがるまで
4、スタッカート♪ (リン・レンバージョン)
5、Don't Turn Around
6、届かない、雨
7、???????
8、???????
9、???????
10、???????
11、???????
12、???????
次回もお楽しみに。
THE VOC@LOiD M@STER 13
2010年7月19日(月・祝)海の日
東京都:都立産業貿易センター(浜松町館)3、4階
スペース E13-14「Celo Project」(委託)
ジャケットデザイン:ふる
表紙イラスト:りくかんな
挿絵:茶畑∴
マスタリング:Shibayan
作詞(トラック5):kaya
作詞(トラック6):瑠衣
すべての作曲、編曲:あルカP(M@SATOSHI)
トラック5、6以外の作詞:あルカP(M@SATOSHI)

ボマス13で頒布する僕のファーストアルバムの収録曲を1曲ずつ宣伝しております!!
諸事情により、今日は2曲同時に教えちゃいます!!
トラック5は新曲!!
「Don't Turn Around」
http://db7.voiceblog.jp/data/mtskyjp/1278513401.mp3
どうですか? 今までの僕に無い感じでしょ!?
ルカらしい雰囲気をめいっぱい出してみたつもりです。
ブリトニー・スピアーズっぽい曲調をちょこっと意識。
そしてこの曲の作詞は、kayaさん。
http://www.nicovideo.jp/mylist/7103294
shu-tPと(Glint Of Sound)というユニットを組んでいる方です。
見事に、この曲にピッタリな感じの詞をつけてくださりました!
しかも、お願いした次の日にもう完成してたw はえーー。
ありがとうございます!!
ちなみにこの曲、7月12日ぐらいに動画でうp予定です!
そしてトラック6。
「届かない、雨」
これはご存知の方もいるかもしれませんね。
3月に行った、4曲同時投稿の中のひとつです。
この曲も、僕の作る曲調としては珍しいのではないでしょうか。
弾けないエレキギターを苦し紛れにごまかしながら弾いてた記憶がアリマスww
また、動画の音とは違い、少し雰囲気の変えたミックスになっています。
作詞は、踊ってみたで大活躍中の瑠衣さん。
http://www.nicovideo.jp/mylist/17346051
悩みながら、一生懸命作ってくれました。
ありがとうございます!!
1、大空色のHi-To-Mi (ミィミバージョン)
2、Monk A Luka
3、あめがあがるまで
4、スタッカート♪ (リン・レンバージョン)
5、Don't Turn Around
6、届かない、雨
7、???????
8、???????
9、???????
10、???????
11、???????
12、???????
次回もお楽しみに。
THE VOC@LOiD M@STER 13
2010年7月19日(月・祝)海の日
東京都:都立産業貿易センター(浜松町館)3、4階
スペース E13-14「Celo Project」(委託)
ジャケットデザイン:ふる
表紙イラスト:りくかんな
挿絵:茶畑∴
マスタリング:Shibayan
作詞(トラック5):kaya
作詞(トラック6):瑠衣
すべての作曲、編曲:あルカP(M@SATOSHI)
トラック5、6以外の作詞:あルカP(M@SATOSHI)

大空色D-i-s-k トラック4
M@SATOSHIです。いいえ、あルカPです。
ボマス13で頒布する僕のファーストアルバムの収録曲を1曲ずつ宣伝しております!!
今回は、トラック4です。
トラック4は・・・・・・。
「スタッカート♪」のリンレンバージョンです!!
http://firestorage.jp/download/e48a8b5e33348b5786f5c2f2a5cba6983e79930c
↑短いデモをどうぞ!
リンとレンが楽しそうに掛け合いをします。
それから、「スタッカート♪」のリンレンバージョンは、このCDでしか聴けませんよー^^
是非是非!
1、大空色のHi-To-Mi (ミィミバージョン)
2、Monk A Luka
3、あめがあがるまで
4、スタッカート♪ (リン・レンバージョン)
5、???????
6、???????
7、???????
8、???????
9、???????
10、???????
11、???????
12、???????
ここまで、ずっと明るい曲が続いていますが、5トラック目からガラっと雰囲気変わります!
さあ、どんな曲かな?
ちなみにルカです。お楽しみに。
THE VOC@LOiD M@STER 13
2010年7月19日(月・祝)海の日
東京都:都立産業貿易センター(浜松町館)3、4階
スペース E13-14「Celo Project」(委託)
ジャケットデザイン:ふる
表紙イラスト:りくかんな
挿絵:茶畑∴
マスタリング:Shibayan
作詞(トラック5):kaya
作詞(トラック6):瑠衣
すべての作曲、編曲:あルカP(M@SATOSHI)
トラック5、6以外の作詞:あルカP(M@SATOSHI)
1000円

ボマス13で頒布する僕のファーストアルバムの収録曲を1曲ずつ宣伝しております!!
今回は、トラック4です。
トラック4は・・・・・・。
「スタッカート♪」のリンレンバージョンです!!
http://firestorage.jp/download/e48a8b5e33348b5786f5c2f2a5cba6983e79930c
↑短いデモをどうぞ!
リンとレンが楽しそうに掛け合いをします。
それから、「スタッカート♪」のリンレンバージョンは、このCDでしか聴けませんよー^^
是非是非!
1、大空色のHi-To-Mi (ミィミバージョン)
2、Monk A Luka
3、あめがあがるまで
4、スタッカート♪ (リン・レンバージョン)
5、???????
6、???????
7、???????
8、???????
9、???????
10、???????
11、???????
12、???????
ここまで、ずっと明るい曲が続いていますが、5トラック目からガラっと雰囲気変わります!
さあ、どんな曲かな?
ちなみにルカです。お楽しみに。
THE VOC@LOiD M@STER 13
2010年7月19日(月・祝)海の日
東京都:都立産業貿易センター(浜松町館)3、4階
スペース E13-14「Celo Project」(委託)
ジャケットデザイン:ふる
表紙イラスト:りくかんな
挿絵:茶畑∴
マスタリング:Shibayan
作詞(トラック5):kaya
作詞(トラック6):瑠衣
すべての作曲、編曲:あルカP(M@SATOSHI)
トラック5、6以外の作詞:あルカP(M@SATOSHI)
1000円

大空色D-i-s-k トラック3
M@SATOSHIです。いいえ、あルカPです。
ボマス13で頒布する僕のファーストアルバムの収録曲を1曲ずつ宣伝しております!!
今回は、トラック2です。
トラック3は・・・・・・。
新曲!! 初音ミクで「あめがあがるまで」
↓こんな曲です。短いデモをどうぞ。
http://db7.voiceblog.jp/data/mtskyjp/1278335756.mp3
この曲実は、元々初音ミクのために作った曲ではないのです。
僕が委託をお願いするスペースの「Celo project」では、様々な歌い手さんによるアルバム
「Rubato」
が頒布されるのですが、このCDにも「あめがあがるまで」が収録されていて、茶畑∴さんが歌っております。
こちらもオススメいたします!すごくかわいらしい歌声です。
この曲、タイトルからも分かるように、「雨」がテーマになっています。
だけど曲調は明るく前向きな感じです。
心に雨が降ってるときこそ、明るい気持ちでいよう!
そんな感じになってます。
雨はいつか止んで、虹が出ますー。
1、大空色のHi-To-Mi (ミィミバージョン)
2、Monk A Luka
3、あめがあがるまで
4、???????
5、???????
6、???????
7、???????
8、???????
9、???????
10、???????
11、???????
12、???????
次回はトラック4の発表!
この曲は、知ってる人も多いんじゃないかな?
だけど、意外なボカロが歌ってますよ♪
THE VOC@LOiD M@STER 13
2010年7月19日(月・祝)海の日
東京都:都立産業貿易センター(浜松町館)3、4階
スペース E13-14「Celo Project」(委託)
ジャケットデザイン:ふる
表紙イラスト:りくかんな
挿絵:茶畑∴
マスタリング:Shibayan
作詞(トラック5):kaya
作詞(トラック6):瑠衣
すべての作曲、編曲:あルカP(M@SATOSHI)
トラック5、6以外の作詞:あルカP(M@SATOSHI)
1000円
ボマス13で頒布する僕のファーストアルバムの収録曲を1曲ずつ宣伝しております!!
今回は、トラック2です。
トラック3は・・・・・・。
新曲!! 初音ミクで「あめがあがるまで」
↓こんな曲です。短いデモをどうぞ。
http://db7.voiceblog.jp/data/mtskyjp/1278335756.mp3
この曲実は、元々初音ミクのために作った曲ではないのです。
僕が委託をお願いするスペースの「Celo project」では、様々な歌い手さんによるアルバム
「Rubato」
が頒布されるのですが、このCDにも「あめがあがるまで」が収録されていて、茶畑∴さんが歌っております。
こちらもオススメいたします!すごくかわいらしい歌声です。
この曲、タイトルからも分かるように、「雨」がテーマになっています。
だけど曲調は明るく前向きな感じです。
心に雨が降ってるときこそ、明るい気持ちでいよう!
そんな感じになってます。
雨はいつか止んで、虹が出ますー。
1、大空色のHi-To-Mi (ミィミバージョン)
2、Monk A Luka
3、あめがあがるまで
4、???????
5、???????
6、???????
7、???????
8、???????
9、???????
10、???????
11、???????
12、???????
次回はトラック4の発表!
この曲は、知ってる人も多いんじゃないかな?
だけど、意外なボカロが歌ってますよ♪
THE VOC@LOiD M@STER 13
2010年7月19日(月・祝)海の日
東京都:都立産業貿易センター(浜松町館)3、4階
スペース E13-14「Celo Project」(委託)
ジャケットデザイン:ふる
表紙イラスト:りくかんな
挿絵:茶畑∴
マスタリング:Shibayan
作詞(トラック5):kaya
作詞(トラック6):瑠衣
すべての作曲、編曲:あルカP(M@SATOSHI)
トラック5、6以外の作詞:あルカP(M@SATOSHI)
1000円

大空色D-i-s-k トラック2
M@SATOSHIです。いいえ、あルカPです。
ボマス13で頒布する僕のファーストアルバムの収録曲を1曲ずつ宣伝しております!!
今回は、トラック2です。
トラック2は・・・・・・。
「Monk A Luka」です!!
もんくあルカ?ww
ま、これに関してはよく知ってる方も多いかもしれませんね・・・・。
なんたって僕のP名がついたきっかけの曲。
これは収録せねば!!
ということで、この曲は即決定していましたw
この曲を投稿した頃といえば、まだルカが発売して間もない頃。
当時、ルカの声が「レンに似てる・・・・!」って騒がれていた気がします。
だけど、ルカはルカでしょ!
たとえ声がそっくりでも、その存在は真似できない!!
そんな考えから、生まれた曲です。
ちなみに、このボマス13で頒布のCDは全部で12トラックあります。
1、大空色のHi-To-Mi (ミィミバージョン)
2、Monk A Luka
3、???????
4、???????
5、???????
6、???????
7、???????
8、???????
9、???????
10、???????
11、???????
12、???????
ということで、次回はトラック3の紹介!!
お楽しみに!!
THE VOC@LOiD M@STER 13
2010年7月19日(月・祝)海の日
東京都:都立産業貿易センター(浜松町館)3、4階
スペース E13-14「Celo Project」(委託)
タイトル「大空色D-i-s-k」
ジャケットデザイン:ふる
表紙イラスト:りくかんな
挿絵:茶畑∴
マスタリング:Shibayan
作詞(トラック5):kaya
作詞(トラック6):瑠衣
すべての作曲、編曲:あルカP(M@SATOSHI)
トラック5、6以外の作詞:あルカP(M@SATOSHI)

ボマス13で頒布する僕のファーストアルバムの収録曲を1曲ずつ宣伝しております!!
今回は、トラック2です。
トラック2は・・・・・・。
「Monk A Luka」です!!
もんくあルカ?ww
ま、これに関してはよく知ってる方も多いかもしれませんね・・・・。
なんたって僕のP名がついたきっかけの曲。
これは収録せねば!!
ということで、この曲は即決定していましたw
この曲を投稿した頃といえば、まだルカが発売して間もない頃。
当時、ルカの声が「レンに似てる・・・・!」って騒がれていた気がします。
だけど、ルカはルカでしょ!
たとえ声がそっくりでも、その存在は真似できない!!
そんな考えから、生まれた曲です。
ちなみに、このボマス13で頒布のCDは全部で12トラックあります。
1、大空色のHi-To-Mi (ミィミバージョン)
2、Monk A Luka
3、???????
4、???????
5、???????
6、???????
7、???????
8、???????
9、???????
10、???????
11、???????
12、???????
ということで、次回はトラック3の紹介!!
お楽しみに!!
THE VOC@LOiD M@STER 13
2010年7月19日(月・祝)海の日
東京都:都立産業貿易センター(浜松町館)3、4階
スペース E13-14「Celo Project」(委託)
タイトル「大空色D-i-s-k」
ジャケットデザイン:ふる
表紙イラスト:りくかんな
挿絵:茶畑∴
マスタリング:Shibayan
作詞(トラック5):kaya
作詞(トラック6):瑠衣
すべての作曲、編曲:あルカP(M@SATOSHI)
トラック5、6以外の作詞:あルカP(M@SATOSHI)

大空色D-i-s-k トラック1
M@SATOSHIです。いいえ、あルカPです。
ということで、今日から、ボマス13で頒布する僕のファーストアルバムの収録曲を
発表していきます!!
1曲目は・・・・・・。
「大空色のHi-To-Mi」のミィミバージョンです!!
http://db7.voiceblog.jp/data/mtskyjp/1278169640.mp3
(サビをちょこっとお聴かせ!)
ミィミって何?って方のために・・・。
これを見てください!
クリスマス前のある日、なんとなく思いつきで作った、ミク、ミキ、グミが歌う「粉雪メロディー」という曲。
これに合うイラストはないものかとピアプロに行って、偶然にも見つけた、たまさんのピッタリなイラスト!!
これは運命の出会いでしょうかw!?
思わずピッタリすぎてびっくりしましたww
だって、ミク、ミキ、グミがサンタの格好してるんだものwww
投稿すると、どんどんこの3人をコメントで盛り上げてくれて、ユニット名何にしよう、という話になり、
最終的に、ミが三つで 「ミィミ」になりました。 顔みたいでかわいいでしょ! (ミィミ)/
このほかミィミ曲
http://www.nicovideo.jp/watch/nm9639113(ツブラヤPさんによるMMDのPV製作中!)
http://www.nicovideo.jp/watch/nm11149914
まあ、つまり、「大空色のHi-To-Mi」は、ミク、グミ、ミキのそれぞれのバージョンがありますが、このCDでは、
三人が掛け合いをしたり、ハモったりと、とっても楽しそうに歌っているんだよ♪
エンディングでは、動画には無いピアノバッキングがあったりと、CDでしか味わえない要素満載です!
お楽しみに!!
さて、次回は2トラック目の発表だよ!!
THE VOC@LOiD M@STER 13
2010年7月19日(月・祝)海の日
東京都:都立産業貿易センター(浜松町館)3、4階
スペース E13-14「Celo Project」
ジャケットデザイン:ふる
表紙イラスト:りくかんな
挿絵:茶畑∴
マスタリング:Shibayan
作詞(トラック5):kaya
作詞(トラック6):瑠衣
すべての作曲、編曲:あルカP(M@SATOSHI)
トラック5、6以外の作詞:あルカP(M@SATOSHI)
「大空色D-i-s-k」
(プレスなので、1000円です)

ということで、今日から、ボマス13で頒布する僕のファーストアルバムの収録曲を
発表していきます!!
1曲目は・・・・・・。
「大空色のHi-To-Mi」のミィミバージョンです!!
http://db7.voiceblog.jp/data/mtskyjp/1278169640.mp3
(サビをちょこっとお聴かせ!)
ミィミって何?って方のために・・・。
これを見てください!
クリスマス前のある日、なんとなく思いつきで作った、ミク、ミキ、グミが歌う「粉雪メロディー」という曲。
これに合うイラストはないものかとピアプロに行って、偶然にも見つけた、たまさんのピッタリなイラスト!!
これは運命の出会いでしょうかw!?
思わずピッタリすぎてびっくりしましたww
だって、ミク、ミキ、グミがサンタの格好してるんだものwww
投稿すると、どんどんこの3人をコメントで盛り上げてくれて、ユニット名何にしよう、という話になり、
最終的に、ミが三つで 「ミィミ」になりました。 顔みたいでかわいいでしょ! (ミィミ)/
このほかミィミ曲
http://www.nicovideo.jp/watch/nm9639113(ツブラヤPさんによるMMDのPV製作中!)
http://www.nicovideo.jp/watch/nm11149914
まあ、つまり、「大空色のHi-To-Mi」は、ミク、グミ、ミキのそれぞれのバージョンがありますが、このCDでは、
三人が掛け合いをしたり、ハモったりと、とっても楽しそうに歌っているんだよ♪
エンディングでは、動画には無いピアノバッキングがあったりと、CDでしか味わえない要素満載です!
お楽しみに!!
さて、次回は2トラック目の発表だよ!!
THE VOC@LOiD M@STER 13
2010年7月19日(月・祝)海の日
東京都:都立産業貿易センター(浜松町館)3、4階
スペース E13-14「Celo Project」
ジャケットデザイン:ふる
表紙イラスト:りくかんな
挿絵:茶畑∴
マスタリング:Shibayan
作詞(トラック5):kaya
作詞(トラック6):瑠衣
すべての作曲、編曲:あルカP(M@SATOSHI)
トラック5、6以外の作詞:あルカP(M@SATOSHI)
「大空色D-i-s-k」
(プレスなので、1000円です)

ファーストアルバム出します!
こんにちは、M@SATOSHIです。いいえ、あルカPです。
いつもわたくしの曲を聴いてくださり、まことにありがとうございます。
まだかまだかと思ってた方もいらっしゃるかもしれませんが、ファーストアルバム出します。
やっと出します!
内容も、超豪華ですぞ!!
自分で言うのも変だけど、最高ですぞ!!
もちろん、今まで好評頂いてる曲も収録されますが、それに新たな要素+αしたもの、
ボマス直前ぐらいにうp予定の新曲、
さらに、このCDじゃないと聴く事のできない曲など・・・・・。
曲の詳細は、これから少しずつこのブログで公開して行こうと思います。
まず今回は・・・・。
頒布の詳細と、このCD制作でお世話になった方々のご紹介。
あ、まず言いますが、委託です。
僕はいません・・・・ ごめんなさい><
委託お願いするせろさん、よろしくお願いします。
THE VOC@LOiD M@STER 13
2010年7月19日(月・祝)海の日
東京都:都立産業貿易センター(浜松町館)3、4階
スペース E13-14「Celo Project」
ジャケットデザイン:ふる
表紙イラスト:りくかんな
挿絵:茶畑∴
マスタリング:Shibayan
作詞(トラック5):kaya
作詞(トラック6):瑠衣
すべての作曲、編曲:あルカP(M@SATOSHI)
トラック5、6以外の作詞:あルカP(M@SATOSHI)
「大空色D-i-s-k」

お楽しみに!
次回は、1トラック目の紹介!!
さて、どんな曲かなっ!
いつもわたくしの曲を聴いてくださり、まことにありがとうございます。
まだかまだかと思ってた方もいらっしゃるかもしれませんが、ファーストアルバム出します。
やっと出します!
内容も、超豪華ですぞ!!
自分で言うのも変だけど、最高ですぞ!!
もちろん、今まで好評頂いてる曲も収録されますが、それに新たな要素+αしたもの、
ボマス直前ぐらいにうp予定の新曲、
さらに、このCDじゃないと聴く事のできない曲など・・・・・。
曲の詳細は、これから少しずつこのブログで公開して行こうと思います。
まず今回は・・・・。
頒布の詳細と、このCD制作でお世話になった方々のご紹介。
あ、まず言いますが、委託です。
僕はいません・・・・ ごめんなさい><
委託お願いするせろさん、よろしくお願いします。
THE VOC@LOiD M@STER 13
2010年7月19日(月・祝)海の日
東京都:都立産業貿易センター(浜松町館)3、4階
スペース E13-14「Celo Project」
ジャケットデザイン:ふる
表紙イラスト:りくかんな
挿絵:茶畑∴
マスタリング:Shibayan
作詞(トラック5):kaya
作詞(トラック6):瑠衣
すべての作曲、編曲:あルカP(M@SATOSHI)
トラック5、6以外の作詞:あルカP(M@SATOSHI)
「大空色D-i-s-k」

お楽しみに!
次回は、1トラック目の紹介!!
さて、どんな曲かなっ!