大空色最後
M@SATOSHIです。いいえ、あルカPです。
ボマス13で頒布する僕のファーストアルバムの収録曲をすこーしずつ宣伝しております!!
ちょっと日が空いてしまいました。
すいません。
もうお気づきの方もいると思いますが、クロスフェード公開しました。
収録曲を把握するるのによいと思うので、是非ご覧ください。
ちなみに、動画は自分で編集してみました。
ということで、最後!
トラック11と12をご紹介!!
トラック11ですが、グミ曲なんですが、これ、今のところ動画には無い、CDじゃないと聴けない曲となっております!
しかも、結構自信作であります!
「Believe yourself」
実は、この曲、グミが発売された直後、なかなかグミが人気の出ない頃に作った曲でして、
「こんな状況だけど、私は歌が好きだから、自分を信じて笑顔で歌い続けるの!!」
ていうグミの気持ちを勝手に設定して作ったのでありますw
今はもうすっかり人気になっちゃったけどね。
それだけじゃなく、聴いてる人を元気にするような内容になっていますので、オススメいたします。
この曲だけのために買ってもいいぐらいだよ!
是非聴いてほしい><
トラック12は、「AGE」のピアノインストバージョンとなっております。
ピアノ下手だけどがんばりました。
ま、そんなわけで、これで大空色D-i-s-kの紹介は終わりです。
ほとんどのトラックが、このCDにしか無い要素を含んでいます。
こんな僕のCDですが、買っていただけると非常に嬉しいです。
1、大空色のHi-To-Mi
・CDにしか無いミィミバージョン!
2、Monk A Luka
・これはP名がついた記念曲
3、あめがあがるまで
・できたてホヤホヤの新曲。同じスペースのアルバム、「Rubato」にて、茶畑∴さんが歌ったものもよろしく。
4、スタッカート♪
・CDにしか無いリンレンバージョン!
5、Don't Turn Around
・できたてホヤホヤの新曲
6、届かない、雨
・CDにしか無い、印象を変えたミックス
7、code:elegy
・できたてホヤホヤの新曲
8、AGE
・ブレイクした代表曲
9、BLUE DOOR ~BLUE Harmony version~
・CDかカレントじゃないと聴けない綺麗なハーモニーを加えたバージョン
10、BLUE DOOR ~BLUE Dance version~
・ミィミが歌うダンスアレンジ
11、Believe yourself
・CDじゃないと聴けない自信作
12、AGE ~instrumental~
・CDじゃないと聴けないインストバージョン。
※ミィミ = ミク、ミキ、グミ
ボマスに行けない方のために、通販もご用意。
D-STGEで、予約開始しました。
http://d-stage.com/shop/detail.php?seq=15630
※通販の場合、少しお値段高くなっております><
Amazonからも通販開始する予定です。
ページが出来たらお知らせします。
THE VOC@LOiD M@STER 13
2010年7月19日(月・祝)海の日
東京都:都立産業貿易センター(浜松町館)3、4階
スペース E13-14「Celo Project」(委託)
http://www.die8.name/celo-project/index.html
↑「Celo project」詳細
¥1000

ボマス13で頒布する僕のファーストアルバムの収録曲をすこーしずつ宣伝しております!!
ちょっと日が空いてしまいました。
すいません。
もうお気づきの方もいると思いますが、クロスフェード公開しました。
収録曲を把握するるのによいと思うので、是非ご覧ください。
ちなみに、動画は自分で編集してみました。
ということで、最後!
トラック11と12をご紹介!!
トラック11ですが、グミ曲なんですが、これ、今のところ動画には無い、CDじゃないと聴けない曲となっております!
しかも、結構自信作であります!
「Believe yourself」
実は、この曲、グミが発売された直後、なかなかグミが人気の出ない頃に作った曲でして、
「こんな状況だけど、私は歌が好きだから、自分を信じて笑顔で歌い続けるの!!」
ていうグミの気持ちを勝手に設定して作ったのでありますw
今はもうすっかり人気になっちゃったけどね。
それだけじゃなく、聴いてる人を元気にするような内容になっていますので、オススメいたします。
この曲だけのために買ってもいいぐらいだよ!
是非聴いてほしい><
トラック12は、「AGE」のピアノインストバージョンとなっております。
ピアノ下手だけどがんばりました。
ま、そんなわけで、これで大空色D-i-s-kの紹介は終わりです。
ほとんどのトラックが、このCDにしか無い要素を含んでいます。
こんな僕のCDですが、買っていただけると非常に嬉しいです。
1、大空色のHi-To-Mi
・CDにしか無いミィミバージョン!
2、Monk A Luka
・これはP名がついた記念曲
3、あめがあがるまで
・できたてホヤホヤの新曲。同じスペースのアルバム、「Rubato」にて、茶畑∴さんが歌ったものもよろしく。
4、スタッカート♪
・CDにしか無いリンレンバージョン!
5、Don't Turn Around
・できたてホヤホヤの新曲
6、届かない、雨
・CDにしか無い、印象を変えたミックス
7、code:elegy
・できたてホヤホヤの新曲
8、AGE
・ブレイクした代表曲
9、BLUE DOOR ~BLUE Harmony version~
・CDかカレントじゃないと聴けない綺麗なハーモニーを加えたバージョン
10、BLUE DOOR ~BLUE Dance version~
・ミィミが歌うダンスアレンジ
11、Believe yourself
・CDじゃないと聴けない自信作
12、AGE ~instrumental~
・CDじゃないと聴けないインストバージョン。
※ミィミ = ミク、ミキ、グミ
ボマスに行けない方のために、通販もご用意。
D-STGEで、予約開始しました。
http://d-stage.com/shop/detail.php?seq=15630
※通販の場合、少しお値段高くなっております><
Amazonからも通販開始する予定です。
ページが出来たらお知らせします。
THE VOC@LOiD M@STER 13
2010年7月19日(月・祝)海の日
東京都:都立産業貿易センター(浜松町館)3、4階
スペース E13-14「Celo Project」(委託)
http://www.die8.name/celo-project/index.html
↑「Celo project」詳細
¥1000

スポンサーサイト